今年度取り組んでまいりました、「みちのく潮風トレイル“地域の魅力で紡ぎ、ハイカーと共に育てる、長く歩く道”事業」につきまして、事業報告会及び第2回目の勉強会を下記日時に開催いたします。
事業報告会は、今年度、南エリア宮古〜気仙沼間での「受け入れ体制の整備」として行って参りました、「サステナブルな観光コンテンツ造成・提供」「好循環の仕組みづくり」「サステナブルツールズムを推進する体制の強化」についての成果報告です。
勉強会は前回に引き続き、みちのく潮風トレイルの創設から関わる方々のお話を伺うことができる、貴重な機会でございます。
ご多忙の折とは存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
開催概要
1 日時:
令和7年1月18日(土)13:30~16:30(予定)
交流会 18:00〜20:00(予定)
2 場所:
陸前高田市コミュニティホール 大会議室(無料駐車場有)
〔住所:〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町栃ヶ沢210−3〕
3 内容:
全体事業報告 一般社団法人大船渡地域戦略
事業報告(サステナブルツーリズムを推進する体制強化)
- インバウンド向け荷物配送事業の今後の展開について(オンライン)
- 久慈広域観光協議会 事務局長 貫牛 利一さん
事業報告(サステナブルな観光コンテンツの造成と提供)
- 宮古〜気仙沼 サステナビリティを意識したルート造成
- アトラク東北 後藤 光正さん&各エリアのリーダー
事業報告(好循環の仕組みづくり)
- 南エリア全体のプロモーション&情報発信事業
- アトラク東北 後藤 光正さん
「みちのく潮風トレイルを知る」勉強会(講義)とトークセッション
- 「人と地域と歩む、みちのく潮風トレイルの今とこれから」
- (特非)みちのくトレイルクラブ 事務局長 相澤 久美さん
- 「長く歩く旅〜 ハイカーとして伝え続けたいこと」
- (一社)トレイルブレイズハイキング研究所 代表 長谷川 晋さん
- 「地域と来訪者がつくる、持続可能な観光地」
- (一社)サステナビリティ・コーディネーター協会 業務執行理事 久保 竜太さん
- トークセッション「地域の魅力で紡ぐ”長く歩く道”」
- 司会進行:株式会社インアウトバウンド東北 取締役 後藤 光正さん
交流会(ご希望の方のみ)18:00〜 ※お申し込みが必要です
- 会費: 5,500円(当日会場にて集金いたします)
- 会場: 大船渡市キャッセンエリア“BBQ&ビュッフェ Happy”
4 その他
参加ご希望の方は、2025年1月17日(金)午後9時までに、下記の URL からお申し込みください。
https://forms.gle/FLCUb9Wvc7hLZCAF7
※会場参加分は定員になり次第締め切ります。
※オンライン参加の場合は、当日メールにてURLをお送りいたします。